【本ページには広告が含まれています】

モラハラ彼女(彼氏)と同棲してしまった場合

同棲している彼女や彼氏がモラハラ加害者に豹変

大好きな彼女や彼氏との同棲生活。

一緒に過ごす時間が増えるから喧嘩もいっぱいするだろうけど、それ以上に楽しい時間が増えるといいな。

そんな事を考えながら始めるワクワクドキドキの同棲生活。

でも、彼女や彼氏がモラハラ加害者だったら。

気づけばあなたは一日中パートナーの顔色を窺い、気を遣いながら生活する羽目になります。
楽しみにしていたデートや旅行、ご飯の時間もパートナーの言動を注視し続けなくてはいけません。

しかし、愛する彼女や彼氏が喜ぶ姿、笑顔が見れれば満足し、辛い事も忘れてしまいます。
だって好きだから。

同棲を始める段階というのはパートナーに対してかなりの愛情を持っているはずです。
パートナーの言動で一喜一憂する事が一番多い時期だと思います。
まさに【恋人にハマっている状態】というのかもしれません。

そして【モラハラ加害者に豹変】と書きましたが、突然モラハラ全開で接してくるわけではありません。

【無視】【罵詈雑言】【パートナーを全否定】【長時間の説教】などのモラハラ行為は徐々にやってきます。
自分の意見が通る事もあるし、すぐに機嫌がよくなる事もあるのが厄介です。

【恋人にハマっている状態】で少しずつモラハラ行為をされても、

「モラハラだ!よし、別れよう!」

となる人は少ないのではないでしょうか。
【ただの喧嘩】で済んでしまうレベルですから。

僕はモラ妻と同棲を経て結婚しました。

その理由は下記のとおりです。

  • 結婚したいと思えるほど好きだった
  • 結婚すれば、年を取れば、赤ちゃんができれば…性格も落ち着くだろう、という考え
  • しっかりした性格で家事も完璧
  • 怒りっぽいし無視もするが【喧嘩】で済むレベル
  • 【モラハラ】を知らなかった


結婚して赤ちゃんが生まれれば性格も落ち着くだろう…という考えは余裕で打ち砕かれました。

結婚→出産→家族で生活、と段階を踏みながら見事に悪化していきました。

同棲中の恋人モラハラチェック

モラハラ加害者と同棲してしまった時の対処法

「同棲してる彼女(彼氏)がモラハラかもしれない…つらい、どうしよう、いつか治るのかな。」

と、お悩みの方にお伝えしたいことは、

モラハラは治りません。

という事です。

被害者がどう言おうが、どう動こうがモラハラは治るものではありません。
それがパートナーの本性です。
加害者がモラハラを自覚し、自分自身と本気で向き合わないといけません。

しかし、パートナーがモラハラ加害者だったとしても、同棲を始めたばかりの被害者は簡単には別れられないと思います。

モラハラをされて傷つけられても【好き】【信じたい】【いつか治る】という感情が傷を覆い隠してしまいます。

まずは、

【モラハラは治らない】
【モラハラされている事に気づく】
【加害者は悪化し続ける】

【別れを視野に入れる】
【これは普通ではないと自覚する】
【客観的に見る】


という事を意識しながら生活する事をおすすめします。